ロシアのウラジオストクに旅行するのは結構簡単らしい。以前モスクワやサンクトペテルブルグに行った時には大使館に行ったりして大変苦労した覚えがあるが、
なんとこの極東の特定の地域に関しては電子ビザが使えるらしい!
ロシアとは思えない積極的な態度。
ロシア外務省の電子ビザ申請ページはこちら。なんと日本語に対応しているという神対応。
大方ロシアの鉄道のチケット等は、英語とロシア語のみとかで、ひどいときはロシア語しか対応していない。
のに!今回はロシア語、英語、中国語と並んで、日本語対応になっている。
不思議な国だ。やはり観光に力を入れて外貨獲得を狙ってるんだろうか。
こういうところ雑なのはこの国っぽい。いざ芸術ってなったら力入る国な気がするけど。
しかもこの電子ビザが取れる国が一見不穏な国ばかり。。。なんでこの列の中に日本はいて、韓国とか台湾がないのか不思議。
- アルジェリア
- バーレーン
- ブルネイ
- インド
- イラン
- カタール
- 中華人民共和国
- 朝鮮民主主義人民共和国
- クウェート
- モロッコ
- メキシコ
- アラブ首長国連邦
- オマーン
- サウジアラビア
- シンガポール
- チュニジア
- トルコ
- 日本。
しかも、日本なんか最後に「。」ついてるし。
電子ビザの申請
ビザ申請本当に楽だ。申請した日にはもう電子ビザの書類が登録したメールアドレスの方に届いた。
ビザの申告に当たって必要なものは
- パスポート
- 4×3の比率になっている顔写真
あとは、幾らかの情報を入れる必要がある。ただし、宿泊施設等はいらないので気楽に申請できる。ほとんど日頃何かの書類を記入するときと大差ないないようだ。
1.ビザを申請する
https://evisa.kdmid.ru/ja-JP
にあるフォームにしたがってひたすら入力するだけ。本当に簡単。
基本的に入力した情報は申請者番号と結びつけられるので、パスワードとともに忘れないようにした方がよい。スクショを取りながら、とっておいた方がよい(念のため)
スクリーンショット(画面キャプチャ)をPCでするためのチートシート
2.メールが届く
少し時間が経つと登録したメールアドレス当てにメールが届く。中身は基本的に登録したものを展開しただけだが、念のため確認。メールはロシア語と英語で書かれている。なんでここは不親切なんだ。。。
メールの方にもサイトにもう一度行って確認できる情報と一致しているかを見ておけって言われているので確認した。
終わり
簡単。楽。なので極東に行く人には絶対おすすめ。というかしないケースはないと思われる。電子ビザ楽だ。アメリカ行くのと同じく以来楽にビザとれますね。あとは入国できることを祈るだけ。
Comments