何気なくメールボックスを見てたら、楽天っぽいところから届いているメールがいつもと文面が違うことに気がついた。
いつもと違う点
- 「ご請求金額の確認と変更方法に関するご案内」?こんなタイトルだっけ?
- ad02.clickmaier.jp「経由」ってなってる
- 貼られているリンクにカーソルを重ねると全部「tc.api.rakuten-card.co.jp/?X_–_XXXXXXX_–_XXXXXX_–_X」見たいなアドレスになってる。(絶対にクリック/アクセスしないこと)
- 全部文字の文面(画像なし)
スパムメールが見た目でわざと怪しくしてくれるのは、親切心が少し入っているのだろうか?全く同じものには寄せてこないのが不思議だ。
ちなみにいつも送られてくるメールタイトルは、「【楽天カード】カードご請求金額のご案内」みたいなタイトル。中身も大分カラフルになっていて、htmlで組まれてるのが基本的には届く。また、送信元に「経由」も付かないです。最近のメールなら短縮URLのr10.toでアドレスが組まれていてそっちに飛ばされる模様。
メールの送り元
一見、以下のようなメール文面として届くので、信じてしまいそうになるが、この情報はいくらでも普通は書き換えられる情報なのであまり当てにしてはいけない。
本当の送り元とかは、Gmailなら右上のボタンから「ソースを表示」で確認できる
スパムの件名
「ご請求金額の確認と変更方法に関するご案内【楽天カード株式会社】」
ってなっている。何の変更方法なのか意味不明。メールボックスを見たら大分昔から何回か送られてきてたみたい。
同様のタイトルで一番古いのは2016の4月に届いてる。。。今思えば一回くらいアクセスしてそうで怖いな。古いのはURLがtc.api.rakuten-card.co.jpじゃなくて、ac.rakuten-card.co.jpになっている。URLは定期的に変えてるんですかね。
スパムの文面一覧
文面はこちら。これで全文で、全部字面。よくいつも見ている人なら見ただけで怪しいってなるので押すことはないと思うが、気をつけたい。
確認したが、二年前とはメール内容に変更はない模様。特に力は入ってなくて適当に作った感じのフィッシングメールだ。引っかかる人は引っかかりそうな文面。
楽天カードを装った不審なメールにご注意ください
楽天カードからのお知らせ
日頃より楽天カードをご愛顧たまわり誠にありがとうございます。
本日は、ご請求金額の確認と変更方法についてご案内いたします。※本メールは、当月のご請求金額が前月のご請求金額に対して1万円以上多くなった会員様へお送りしております。
また、入会後初めてのご請求となる会員様にもお送りしております。
なお、一部途中入金などで実際の当月請求金額が異なる場合がございますのでご了承ください。ご請求金額の「確認方法」と「変更方法」についてのご案内
■ご請求金額の確認方法
楽天カード会員様専用オンラインサービス「楽天e-NAVI」のご利用明細からご請求金額をご確認いただけます。>>ご利用明細のご確認はこちらから
■ご請求金額の変更方法
楽天e-NAVIにて、当月ご請求のショッピング1回払いを「リボ払い」「分割払い」に変更すると、変更分が翌月に繰り越され、ご請求金額を調整いただけます。>>リボ払いへのご変更はこちらから
>>分割払いへのご変更はこちらから
今月の楽天カードの口座振替日は4月27日(金)です。
(楽天カードの口座振替日は毎月27日となりますが、金融機関が休業日の場合は、翌営業日となります)
ご登録口座へのご入金は4月26日(木)までにお願いいたします。お支払い金額が多い場合は、事前にご調整のうえお支払いいただきますようお願いいたします。
※「ボーナス1回払い」ご利用分もリボ払いに変更いただけます。
※ご変更には締切日がございます。毎月最長「20日22時」までとなり、ご登録いただいているお引き落とし口座の金融機関により異なります。
※リボ払い変更ご利用可能額を超過してリボ払いへの変更はご利用いただけません。
※リボ払いをご利用いただくと包括信用購入あつせんの手数料(リボ手数料)がかかります。
※リボ払いをリボお支払いコース金額以下の金額でご利用いただいた場合でもリボ手数料がかかります。
>>リボ払いの説明についてはこちら
※「あとから分割」をされますと、お支払い方法が分割払いとなりますので分割払手数料がかかります。
※分割払い変更ご利用可能額を超過して、分割払いへの変更はご利用いただけません。
>>分割払いの説明についてはこちら※引き落とし口座のご設定をされていない会員様のリボ払い・分割払い変更は、コンタクトセンターにてお電話でのみ受け付けております。
今後とも、楽天カードならびに楽天グループをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
【お問い合わせ先】
楽天カード株式会社 コンタクトセンター
0570-66-6910(営業時間9:30~17:30)
※上記番号がご利用できない場合は、092-474-6287へお願いいたします。
楽天e-NAVIのご利用開始手続き/ログイン
楽天e-NAVI メンテナンス情報
■弊社からのメールを希望されない会員様へも重要なお知らせとして配信しております。
誠に勝手ながらこのお知らせメールの配信停止はいたしかねますので、何とぞご了承ください。
メールアドレスの変更は、楽天e-NAVIよりお手続きください。
■このメールアドレスは配信専用です。
お問い合わせの際はよくあるご質問をご確認ください。
基本はこういうメールが来たら、先ほどと同様にメールの右上のボタンから「フィッシングメールを報告」等しておいてメールのアドレスは一切触らないようにする。「フィッシングメールを報告」さえしてしまえばメールは自動で迷惑メールフォルダに移動する。あとはGoogleが対処してくれるならなんらか動くはず。(動かない気もするけど
おわりに
私のメールボックスにはなかなかフィッシングメールが来てなかったので少し新鮮だった。偶然違和感を覚えたからできたけど、いつも使っていないメガバンクから着てたらたぶん気づけないかもしれない。気づくとしたら、いつもアドレスをクリックするときはどこに飛ばされるのか確認する癖をつけているので、そのタイミングかな。
送信元で表示される表示本当に当てにならないからやめてほしい。それだけ。