個人的に最初の準備での動きとしては以下が必要だと思う。台湾桃園空港に行った時の流れとしては以下を行っておいてよかった.
-
日本円を台湾ドルに両替する.
両替するところは遅い便でもやっているので、おそらく困ることはない.3日いるなら15000円も両替すれば大方問題ないと個人的には思う。電車が意外と安いのでそこまで必要ない。
-
SIMカードを購入
桃園空港についた場合、SIMカードはキャッシュでの購入しかできないと言われてしまった。そのため、1で先に両替をする必要がある.300台湾ドル~ぐらいかかるので、それぐらいを念頭において両替が必要. プリペイドSIMカードに関しては、以下台湾でプリペイドSIMカードを使って快適なネットワークを手に入れる
-
悠遊カード(EASYCARD)を購入
EASYCARDは台北で使えるSUICA的なものバスや電車がこれだけで払えるので、大分便利。買わない手はないと思われる。
桃園空港では到着ロビーの一個下の階のコンビニでEasyCardを購入できる。ここもキャッシュオンリー。。。なんでだ。。。
カード自体は100ドルかかるが、それとは別にいくら入れるかって聞かれるので、決めておく必要がある.桃園から台北までMRTに乗った場合125ドルほどかかるので、250ドルは必要?他の路線では50も片道で使わないので、あとは適宜追加。後からでもお金を追加できるし、換金もできるらしい。
DSC_0043 DSC_0042
上記のようにまずキャッシュを手に入れることが必要。
なぜか街中のコンビニもクレカが使えないので結構キャッシュを使うことになるので、気持ち多めの両替をしておいた方が良いかもしれない。クレカが使えたのは、大型の商業施設のみで、その商業施設でもカードリーダがありながら使えないところが幾らかあった。なのでキャッシュは重要.街中でも両替できるはずなので過度に心配は不要。
Comments