いつもスクロールバーが意味もなく表示されてしまうのはこれまたダサい。スクロールバーを非表示にすることもできるけど、必要なときには表示したいってのもあると思う.
なので、今回はスクロールできるし、スクロールが必要なときはスクロールバーが出るけど、必要なければスクロールバーがない状態を作るためのCSSの書き方を紹介.
overflow:auto
にしておけばいい.
FirefoxとGoogle Chromeでは適用される模様.
いつもスクロールバーが意味もなく表示されてしまうのはこれまたダサい。スクロールバーを非表示にすることもできるけど、必要なときには表示したいってのもあると思う.
なので、今回はスクロールできるし、スクロールが必要なときはスクロールバーが出るけど、必要なければスクロールバーがない状態を作るためのCSSの書き方を紹介.
overflow:auto
にしておけばいい.
FirefoxとGoogle Chromeでは適用される模様.