飛行機に乗っている時間って長いって思うんだ.でもできることは椅子に座って、前の画面の小さな画面で映画を見るか、ゲームをやるか、音楽を聞くか….
もっと他にもできていいと思うし、もっと自由な飛行機になってほしいって個人的には思っている.機内サービスだってもうそろそろ変えていいんじゃないって思うのだけど、いつ変えるのだろう?
別に画期的なアイディアなんてこれっぽっちもなけじゃないし、また航空会社に勤めているわけでもないから彼らの背景にある思想というか考えがわかっているでもないのだけど、
思うところあるので書き連ねていく.もちろん非現実的なものが多いのもわかっている.
でもこんなに使っているのだからもうちょっと日々KAIZENを感じさせてくれよ…文系でも人気のある航空会社って聞くし、優秀な人がいるんだろうから…まぁコスト的に頑張る必要ないのだろうけど….
バイト
飛行機の中でバイトとかできないの?って思う.どうせ暇だし、なんか単純作業でもいいからこの後始まる旅行で使うためだけのお金を作りたい.すごく頑張れると思うんだ.だってそこで稼いだお金で贅沢できるかもしれないなら頑張るでしょ?
最近はいろいろなバイトができるわけで、なんなら深層学習のデータセット作りでもいいんだ.色を塗り分けるバイトでも数を数えるバイトでも正解を書き込むバイト。QAサイトで解答するバイトでもいいんだ.空の上なら最低賃金とかないだろうし笑.
どうせ前の席の画面はAndroidなんだからなんでも載せられると思うのだけど.
アンケート
心理学実験のアンケートとか、暇すぎる人にはちょうどいい.
ただ問題なのはアンケートに答える人が飛行機の中という特殊な状況にいることと、もう一つは飛行機に乗るほどの余裕のある環境にいる人というのに協力者が限られてしまうこと.
でもこういったところで協力を仰げば参加者は多くなるのじゃないかなって思う.私もぜひ協力したい.他の学術的な実験もあったら嬉しい.
予め機内食選択
機内じゃなくてあらかじめ予約時に機内食を選ばせてくれ…簡単な話じゃないか…わざとやっているのかもしれないけど、無駄が多すぎる.わざわざ顧客満足度を変なところで下げる意味はなんだ?しかも席を前の方を選べば解決することだし、なおのこと意味のない制限だ.
スマホ/USBの好きな音楽と動画をスクリーン共有
いまどきAmazon Prime VideoとかNetFlixとかあるんだから、航空機内でわざわざ限られた映画を選んで見る必要なんてない.それぞれで持ってきている音楽とか動画とかを画面にだせた方がいいに決まっている.だからスクリーン共有したい.まぁ、目の前の画面でネットブラウンジングできたらすべては解決するのだけれど…
今機内で前の画面でネットが見れるようになっていれば、ちょっと高くても喜んでその航空会社を選択する.
座席選択者の特徴情報
周辺の座席に座っている人の特徴を知りたい.子供が近いのであれば他の子供連れを近くするとか隣の席の光が気になる人は近くに隣の席の光がきになる人と近くできるとか、そういった個人情報まではいかない本人の特徴を抑えた座席を見たい.たぶん、ストレス溜まる人も多いと思うんだ.自分も子供の近くでない方がよりよい.おそらく子供連れの方がそこらへんは理解もあってよいのではないかと思う.
飲み物に蓋をつけてくれ
飲みものに蓋をつけてほしい.スタバのカップみたいな…
揺れているときは本当に心もとない.結構上下や右左に揺れた時に中身の液体がこぼれそうになる.CAから受け取るときも危ない.いざこぼしてしまったときの対処も大変.
なら、蓋を改善してほしい…ストローが必要になるかもだけど.コストも上がるだろうけれど.
広告入れてくれていい(今は動画だけ
少しでも安くしてくれればいいので、動画以外のところにも広告を入れてくれていい.出す食べ物や枕、ティッシュ、なんでもいいから広告入れてくれて構わない.安くしてほしい….
電車に比べて飛行機の中は広告が少ない気がする.昔はスマホがなかった時代は、中吊り広告とかよく見ていたけども、飛行機の中はまだスマホをあんまり使わない.何か効果的な広告の提示の仕方がないのかな.
カートが邪魔だ
あれもなんとかならないのですかね.もっとスマートに…
あれが通ると人の行き来も難しいし、邪魔すぎる.
あれ天井にレールをつけて移動できないんでしょうか?…