https://blogs.msdn.microsoft.com/mikehillberg/2006/09/19/the-loaded-event-and-the-initialized-event/
ここに指針とWPFにおけるInitizaliedとLoadedの違いが書かれている.
これによれば、
Initialized Event : 初期化がされた直後で、子ツリーは全て初期化されて、自分含めて全てのプロパティがセットされているときに投げられるイベント. IsInitializedがTrueになっている状態
一方で
Loaded Event : ツリーの初期化のみならず、データのバインドやレイアウトも用意できてWindowと結びついている状態. IsLoadedがTrueになっている状態
どっち使うべきかわからないときはLoadedイベントをとりあえず使っておけと…
変数がセットされるのが先かイベントが発火するのが先かで言えば基本的に変数セットが先の様.