歴史的な建造物見たい場合は
「アルカトラズ刑務所」 or 「ゴールデンゲートブリッジ」
雰囲気、景色を見たい場合は
「コイトタワー」 or 「サンフランシスコ(東側だけ)内散歩」 or「ヨセミテ国立公園」(めっちゃ遠い.車で片道数時間200km以上運転)
大学とか見たいなら
「スタンフォード大学」(超でかい.ちょっとサンフランシスコから離れるが、電車で行ける)
今イケイケなIT企業見たいなら
「Google(建物の中には入れない)」「Apple(外のGoodsショップだけ)」「Facebook(入れない)」等々(サンフランシスコから車、バス、電車等で移動)
以上.
あとは、ブドウ畑がサンフランシスコの北と南にあるようで、ワイナリーが幾らかある.南の方は昔が多かったらしいが、近年減りつつあるらしい.
他に見るものは、基本的に旅行のパンフレットに載っている通り.
アメリカのどこもそうだけど、海辺には大抵波止場があるので、
そこらへん回るとか.サンフランシスコのは、フィッシャーマンズワーフとして有名.
酸っぱいパンのクラムチャウダーとか食べられます.
近くのえびアボガドおいしいのでお試しあれ(衛生環境は怪しいかもだけど、おいしい)
路面電車も乗れる上に旅行する上でも実際に活躍します.
コイトタワーのところまで登ると景色がいいのでおすすめ
ちょっとサンフランシスコの中心街から外れれば、IT企業を見て回れます.
基本的に知り合いがいないと中には入れないけど、Googleとか外回るだけでも楽しめるし、
カラフル自転車とかリアルGoogleMapのポインタが立っているとかいろいろ見るものはあります.
やはり歴史が長くない国なので、あまれ歴史的建造物系はあまりない気がする…
そんな中でもアルカトラズ刑務所はおすすめです.
私が行ったときには5日先まで売り切れていたので、次期にも寄るとは思いますが早めに買ったほうがいいかと思います.
サンフランシスコは曇っている日、霧がかかっている日が多いため、なかなか綺麗にはとれないようです.以下のようにゴールデンゲートブリッジを撮りに行ったときもだめでした.ほぼ見えません笑
町の中は有名ですが、坂道が多く、独特な町のつくりになっています.
チョコレート工場?があるので、興味ある人はいくとよいかもしれません.
ギラデリ/チョコレートがあって、内部がすごく見れるわけではありませんが、
アメリカンな濃厚なパフェとか食べれます.
スタンフォードに行くときは、車を持っていないなら電車(CalTrain)で行きます.
最寄駅から歩けばスタンフォードの入り口までは直ぐですが、そこからキャンパスの真の入り口まではかなり歩きます.
スタンフォードは馬鹿でかいのであまり時間を小さく見積もらないほうがいいです.
駅からバスがあるなら乗ったほうがいいです.とてもじゃないけど、歩いて楽しい距離ではないです.
以下は入り口行くまでの手前の公園.かなり距離があります.
東大でこんなグッズショップあったらひくなってレベルのスタンフォードグッズ広場.
めちゃくちゃ広い + 各学科ごとのTシャツ、靴下…がある.
全部スタンフォードって書かれていますね.たぶんここにある服だけで一年過ごせるし、頭からつま先まで全てそろえることもできます.もちろんUSBメモリも.
あとはサンフランシスコから大分遠いですが、
macのデスクトップの壁紙にもなっていたYosemite National Parkとかも行ってみるのもいいかもしれません.ただ、結構遠いです.2日はかかると思います.
スタンフォードと同じく、公園内に入ってから目的のところに行くのにさらに時間がかかります.
アメリカ行ったら一度はいきたいおすし屋さん.
場所によりますがネーミングがとんでもなく雑なのとか楽しいと思うので、お試しください.
たまに見る人
どうでもいいですが、聖XXさんの街ってそこそこありますが、
「サンクト・ペテルブルグ」ってなったり、「サン・フランシスコ」ってなってり、
Saintの部分の読み方が別々ですよね…
どういうところから違ってくるんですかね