秋葉原の献血(akiba:F献血ルーム)にはたまに通っている.
他の献血も幾らかは行ったことがあるが、ここが一番良い気がする.
漫画と飲み放題の自販機と菓子類があって、無料で十分満喫できる.
他の施設よりもお菓子、ジュース、漫画の質的な満足度が高い気がしています.
アキバにあるからでしょうか…漫画も充実している気がします.(想像ですがオタクは海外に行く可能性も懸念のある行為も少ないため理想的な献血ペルソナ像としてよいのかもしれません)
そのための代償は
ただ10分くらいの血を捧げるだけ!(大抵400ccなので)
健康診断にもなるし血液型もわかるしいいことづくめだし、自分の勉強もできるし、最短でも3ヶ月立たないと再度これないですがたまのコワーキングスペースとして使ってもいいのでは?って個人的には思っています.
午後は混むので午前中から行った方が席も漫画も確保できます.
献血したあとにしっかりと休息して飲み物を飲むために、特に退席時間は指定されていませんので、いくらでも理論上居座ることができます.が、他の人もいて結構午後2時頃は混むので控えた方がよいかと…
満喫するまでに血を捧げる作業で必要な過程
- 必要な事項に入力.(海外旅行、特定の時期にいた人等ダメな人いますので注意)
- 医師による健康状態の確認
- 血のサンプルを採取して確認
- 採血
- 自由行動
1.の作業は地味に長いです.どの時期にどれだけ海外にいたかとかどの国にいったかとか、最近気がかりな行為があったかどうかなどを確認しています.(これはエイズ対策?. 逆にエイズ確認のためにくる人がいるらしく、赤十字は迷惑を被っているらしいです…)
以下のサイトでも確認できるので、確認された方がいいです.なかなかな数の方がいけません.特に直近海外行った人はダメなので要注意です.
2.では健康状態の確認など簡単な診察だけがあります.もちろん病気の状態で献血できません笑
3.ここで血液型の検査的な感じので簡単に血が抜かれます.腕まくって血を少しとるだけです.
私はいつも血管が浮かびあがらないので苦労します.
4の間はテレビを見るか携帯をやるかそんな時間の過ごし方.自由です.
なんか血が吸われている手に違和感/重量感を感じるときがありますが、そこまで気になりません.血がドバーっと吸われていきます.片手は使えないのでそれに縛られた作業に限られます.
1-4の間も結構休む時間はあります.よくジュースを飲むように言われるのでガンガン飲んでいきます.その間読みたい漫画を探して、ゆっくりします.東京グールとかは結構読んでる人が大気がしますが、全体的にばらけていると思います. 電源もあったと思うので作業の上でも困らないはず.
5. いよいよ自由時間です. 基本的にもう帰っていいですが、
お菓子食べ放題(せんべい、かき揚げ、カントリーマアム等)で
ジュース飲み放題(お茶、コーラ、スポーツ飲料等)で
漫画読み放題(有名漫画関係)で
だれが帰るというのでしょうか…
もちろん、みんなしっかり休んで休息をして安全のために、上記を最大限楽しんで帰ります.
たまに他のコラボ企画とかもやっていてみていて面白いこともあるので、ふらっと寄ってみるとよいかと思います.記憶に間違いがなければ確か、エヴァやプラレールとのコラボ企画をしていたと思います.
社会貢献して満喫した時間を過ごせるので何も予定がない日にはちょうどいいです.