タイトル通り、そんな動画チャンネルを目指して、新しく作りました.
ThothChildrenのWebサイトのときから一枚絵というのが理解の鍵と考えていました.
動画になったからといって、その大事な点を変えるつもりはありません.
動画チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCB5i6ei_zxKbtU4qJ7p4-LQ
目標
- アルゴリズムを視覚的に簡単に理解できること
- メリット、デメリットを理解できること
- 何に使えるかを理解できること
それが伝わる動画にしたいと考えています.
自身が以前自分で調べたときにどうしてもこんなに一瞬で理解できる風に書かれていないのかがひっかかっていましたが、
視覚的でないこと、違い、ポイント、使いどきがわからないことがネックなのかと考えました.
また、長すぎてしまっては、学ぶときには不適切かと考えているため、
今回の動画は必ず10分を切れることを目指して解説しています.
だらだらと書きましたが、個人的にはわかりやすい解説のポイントは以下だと思っています.
- 視覚的に説明が行われること
- 荒い粒度からまず全体を説明すること
- 難しい言葉はわざと使わないこと
- 新しい単語はなるべく使わないこと
- 長く説明しすぎないこと(潜水と同じ. 理解には息継ぎが必要)
- 何が違いかを説明すること
- 紛らわしい表現は絶対に避けること(音的にも、言葉的にも、概念的にも)
- 初めにどんな技術かを概要が抑えられること
とどのつまり、報連相だかなんだかで言われることと同じなのかもしれません.
上司の説明するときに求められるスキルと同じように、初めて学ぶ人に説明するときにも必要なのかなと.