スクリーンショット(画面キャプチャ)をPCでするためのチートシート

OSの切り替えが多く頻繁にわからなくなるので、メモをとっておく。Windows本当いろいろと気が気なかくてつらい。

スクリーンショットっていうのか画面キャプチャって言うのかスクリーンキャプチャっていうのかプリントスクリーンって言うのか正直どの言い方が普及しているのかよくわからない。UbuntuってPrintScreenだった気がするけどな。

Windows

全画面撮る

PrintScreenボタン

その後、「ペイント」を起動して貼り付け

アプリの画面を撮る

Alt + PrintScreenボタン

その後、「ペイント」を起動して貼り付け

画面の一部を撮る

Snipping Toolを立ち上げる(デフォルトでインストールされている)

ちなみに、他の領域の張り方も可能

スクリーンショット 2018-02-01 23.23.05.png

MacBook

下記二つを行うと、画像がデフォルトでデスクトップに保存される。

全画面撮る

Command + shift + 3

画面の一部分を撮る

Command + shift + 4

そのあとに、ドラッグして撮影したい領域を行う。

About the author

Comments

コメントを残す