あまりアニメ関連のイベントに行くことはないが、今回はAnimeJapan2018なるものに行って来た。
AnimeJapanイベント概要
開園10:00~
入場料大人2200円
場所は東京ビックサイト
03.22~23がビジネス、03.24~25がメイン
多くのアニメ関係、グッズ関係、音楽関係、スポンサー関係が集結して、展示をしている。イベントも行われているし、販促コーナーもある。
企業側としては宣伝をしたいのと販促をしたいのとで、
われわれ一般入場者はお金払って広告を見に行っている感じになるので、少し不可思議な状況になる笑
行く
コミケほどは混んでない。
でもなぜか入場口がくっそ遠い。かなり歩き回ってやっとチケット売り場。コミケから入るときとは逆方向から入る。
中は活況。人が多くて歩くのに困るところも多数。コミケほどではないけど、まぁ混んでるし、暑い。金に物を言われた企業が肩を並べている。
まず目に付いたのがNetflix。。。アメリカ企業がアニメに片足つっこんでくるのか。動画サービスだもんな。声優のトークショーやってていろいろと日本のアニメ事情に関してもちゃんと抑えてそう。
NetFlixの裏側にはキャラクタの目だけを張った場所が用意されていた。半分くらいしか分からない。C2とかが最も分かりやすい。
KingBladeもあるし、見せ方もすごいですね。外人がかなり惹かれてた。
TOHO Animationのところも行って来た。ゴジラ何かやるんですかね?何度か広告を見ました。どうやらTOHOが投資している作品が紹介されている模様。君の名はとか灰と幻想とか少し懐かしいものとかが置かれていた。やはり有名どころを押さえている印象。
Fateの展示はどこでもありますね。フィギュアの展示でも何でも。
bilibili動画も出展してる!すごいな。アキバにも場所構えていて、Netflixの次はbilibiliって今度は中国じゃん。外資ITの強さが。。。
海外ITもアニメに目をつけてるんだろうか。
すごいグッズのコレクション。こういう部屋をツイッターで見たことある気がする。
再度Fate関係。かなりスペース取れてるし、お金あるんだろうなぁ。
後は雑多に撮った写真適当に貼っておく。
コスプレエリアがあったので、ちょっとよってみたけど、カメラはガチ勢がガチ勢していたのでiPhoneとかで撮るの忍びなかったなぁ。後は3DCGの製作を説明しているスペースもあってなかなか読みごたえあった。
あとは、シュタゲのイベントを見に行った。撮影禁止だったから写真はとれなかったけど。
いとうかなこさんのライブとか声優の方々のトークとかを聞けた。あとはシュタゲゼロの宣伝とかやっていたな。結構面白かった。立ち見だったのが大変だったけどね。
声優とか初めてなまで見れたし、いろいろ体験できたから2200円にも満足して帰った。