個人的には格安スマホを重宝しているのですが、やはり気になってしまうのが通信容量の上限.
私のプランでは月当たり2Gまでになっているのですが、よっぽどのことがない限り使い切ることはありません.だって職場と家を往復しているその間しかほとんど使わないからです.月に20日は働いているわけですし、土日は家にいたらそれこそそれ以上使わないわけですから.
UQモバイルでは低速モードにしていたらネットワークを使い放題なので、ほとんど低速モードで使用していてそれこそほぼ必要ありません.
それでも外出した先ではやはりネットワークが必要でTwitter見るだけとかニュース見るだけの電車内とは異なって、動画も見るし地図も見るしいろいろページ検索するしで容量を使い始めることになります.喫茶店や図書館行ったときにwifi環境がなかった場合も同様です.こうなると通信の容量をなるたけ切ることになります.
私が通常の生活で高速モードを使うのは、Twitterでどうしても確認してみたい画像があるときとGoogle Mapを使用する必要があるときだけです.Google検索も低速モードで可能ですし、大方のブログを閲覧するときも高速モードは必要にならないからです.
通信容量を食わないようにするには.以下の工夫があげられるかと思います.
・不要な通信をしているものをすべて停止する
勝手にデータをバックグラウンドでやり取りをするアプリがいるのでこいつらを停止しておきたい.Notification等もそのひとつなのでなるべく通信をさせない.Google PhotoとかはWifi環境でしか勝手に通信しないですけど、テザリングしている場合はMacのPCからはWifiにつながっているように見えるので、勝手に同期を取り始めます。
・アプリの自動アップデートを停止する
勝手にアプリの自動アップデートの確認や自動アップデートをするやからもいる.そいつらも止めておきましょう。少なくともネットワークの容量を気にしている間は…
・webサービスでページを読み込めたら再度低速モードにする
一瞬高速モードで必要なデータを取得したら低速モードに戻してしまうのも一つの手です.多くのWebサービスは通信が切れたくらいで何もできなくなることはありません.ただ同期が取れないとかその程度なはずです.
・広告を読み込まないようにAdblock等を行う
広告は画像を表示するものが多く、そんな開きもしないもののためにわざわざ通信容量が食われるのも癪なのでそもそもロードさせないのも手かと思う.
・Wifi環境のあるところあらかじめダウンロードしておく
GoogleMapやWebページ、Amazon Prime Videoなど今では当たり前にあらかじめダウンロードしておくことが可能になっています.動画、音声、pdf等はなんだかんだでかいので、やっておくとメリットが大きいです.
こんなところでしょうか?他にもある場合は是非教えて欲しいです…結構大事な話なので…