数年前にFacebook HQの社内を歩き回れる機会があったので、そのときのまとめ.
今も同じだと思うけど、当時Facebookの社内の中は基本的に何かビジネス的な用事があるか知り合いがFacebookに勤めていないと入れない.
場所はここ. Googleの場合はGoogleplexって言うけど、Facebookはなんか名前あるのかな
Facebookのある場所は、昔の大御所Sun Microsystemsのあった場所.
だから施設のいたるところにSunMicrosystemsの名残がある.
表においてあるFacebookを象徴する大きな「いいね」看板の裏側にもSun Microsystemsのロゴが残っている.
これは残ったのではなく、マーク・ザッカーバーグが「何が起こるかわからないということを忘れないために残しておく」としたことがきっかけと聞いた.
Facebook社内の他のところにも以下のように残ってた(少なくとも当時は)
建物の中はいつものIT企業って感じ.フィットネスルームもあって、走りながらプログラミングが可能.
卓球ってだいたいどこのIT企業にもありますよね…何か理由あるのかな….
あとは壁に落書きできるスペース.
ほぼ何が書かれているのかよくわからない.今どうなってるんだろう.定期的に変えているようだけど.
とここまでは本当に建物の中の様子.
今度は一転変わってFacebookのキャンパスの様子.
まず地面に書かれてた地図.こんないるのってぐらい施設がある.
番号は建物の番号.
道路みたいに引かれてるけど車は走っていない.カラッと乾いていてよい天気.
これは何がモチーフかわからないけど、ベンチ. たぶん.
以下のスペースでハッカソンをやったりするって言ってましたね.外でやるの?
お寿司屋さん.IT系結構お寿司押している店ある気がする.
ゴミ箱っぽいけどメールボックス.ゴミ捨てたらFOXが悲しみますって書いてある….やっぱ間違えるよね… IT企業でリアルなメールなんているのか….
次のはゴールデンゲートブリッジをモチーフの色にしている?って言ってたけど
赤く塗っただけでは… と思いながらも確かにと相槌.
さて最後にFacebookのグッズショップ.他のGoogleとかもそうだけど、結構ノベルティーグッズを一般に売っていないところが多い.Facebookも同じ.だから友人がいるか家族がいるかして中に入らないと買えない.
中の様子はこんな感じ.小物から服、小さなものまで色違いがいろいろあって良い感じ.
全部「Facebook」って入ってる.
あと当時Instagramのブースにも入れたのでお邪魔した.