ネットワークの回線のセットアップとかプロバイダの契約って2年か3年に一度しかやらないので作業を全く覚えてられないですよね
2年前にやったはずなのに全く忘れてました.
普通にNTTの指示に従っていると、「インターネットに接続する」をパソコン起動するたびに実行しないとできないと思いますが、wifiルータとかをパソコンとNTTのルータの間に挟んでいるとそんなことしなくて済みます.
パソコンを立ち上げるだけで、勝手にインターネットに繋がりますし、というかこれ設定しないとwifi繋がらないです.
wifiルータにアクセスして設定する
自分のパソコンのブラウザからwifiルータにアクセスすれば、大体のwifiルータは設定を変更することができます.
例えばAtermだったら「クイック設定web」のようなページがあって、そのページで様々なことを設定できます.
ルータの設定でどこかに接続の設定をするところがあります.
インターネットプロバイダにもらっているユーザIDとパスワードを以下のように設定します.
それで接続ができるが確認してください.適切に設定できれば接続できるはずです.
このように設定すればパソコンを立ち上げた時に毎回「インターネットに接続する」を実行する必要はありません.