GIMPで画像データのある部分をマスクする方法についてまとめます.
DeepLearning用/深層学習用にマスク画像が欲しいときとかのために作ります.
GIMP使わなくても以下のようなLabelMEなどを使えばマスク画像などを容易に作れます.
http://labelme.csail.mit.edu/Release3.0/
https://github.com/CSAILVision/LabelMeAnnotationTool
https://github.com/wkentaro/labelme
が、GIMPで作ります.
の画像で鳥の顔をマスクする白黒マスク画像を作ります.
マスクにしたいところを決める
今回は自由選択ツールを使って選択しています.領域選択するものであれば何でもよいです.
背景の黒画像を作る
黒色の描画色で新規レイヤーを追加
追加すると以下のような状況
選択した領域の白マスク画像を作る
次は白いレイヤーを追加します.
真っ白なレイヤーが追加されたら、レイヤで右クリックして「レイヤーマスクの追加」を選択
すると次のポップアップが出てくるので、「選択範囲」を選んで追加を押す.
以下のようになるはずです.
あとは、「ファイル」⇒「エクスポート」で以下のように白黒マスク画像が作れます.
ちゃんちゃん.