ゆうちょ銀行は特に引き出しとかに制限ないのでいつも便利に使っているのですが、
アプリがあることをこの前まで知らなかった…
そのためあのめんどくさい数字12桁入れて自分のページを確認するゆうちょダイレクトのwebページ版を見ていたり、銀行に行って残高確認したり通帳記入していたのですが、
これスマホアプリだと起動してパスワード4桁入れるだけでいいんですね…
ゆうちょダイレクトのやつは本当12桁のカードをすぐなく済んでいつも困っていました.
たまたまGoogle Playでアプリを見かけてしまいインストールしたのがきっかけです.
恐る恐るアプリを起動すると、意外とデザインが90’年代じゃない!
日本大手の老舗銀行のスマホアプリなんて到底使えたものじゃないんだろうなって思ってたけど、
ちゃんとした下請けにだしたのだろうか.
少なくとも最近感のある使いやすそうなページだ.
あと登録もメールでの仮登録リンク押すだけで完了.
もっとめんどくさい郵送でのやりとりは、ゆうちょダイレクトに登録していれば特にない.
ゆうちょダイレクトに入っていない人はまずそこからになってしまうけど….
アプリ
ログイン画面
まぁ、ログイン画面は確かテンプレがあったような気もするので、こんなもん.
ゆうちょはやはりこの緑色ですね.この色どういう効果があるんでしょう.安心感とかかな.
これが講座の額を確認できるところ.悪くない.見やすさもデザインもめっちゃいいかと言われるとそうでもないけど、使いやすいのは確か.金額は隠していますけど、真ん中に貯金額が現れます.
さて、次はタイムライン.
これ、昨日カードで引き出した額.こうやってどんどん収入と支出がここに記録されていく.
ただ過去のは遡ることができず、アプリを登録した日からのみ.
上記は私が23000円を引き出した額が表示されている.
次は、グラフっていう機能.
この画面はタイムラインよりタイムラインなのかな.
いつ使ったのかわかる.
いいね.シンプルだし、見た目も悪くないし.
使ってこう.