Amazonのアイテム間協調フィルタリング(item-to-item based collaborative filtering)の特許以下で確認したら1998/09/18に提出しているみたいですね.
(アイテム間協調フィルタリングの解説についてはここ.)
特許は以下にあります.
https://patents.google.com/patent/US6266649B1/en
Google Patentの正しい見方がわかっている気がしませんが、以下の画像のよれば

Expired-Lifetimeと書かれているのでおそらく切れているはず.
特許が認可されてから17年か特許を申請してから20年なら
「1998/09/18が申請なので、2018/09/18」と「2001/07/24が許可なので2018/07/24」となるので、遅い2018/09/18が期限日ってことでいいと思うのですが…見方あってるんでしょうか.
でも後続で出しているItem-to-Item Collaborative Filteringの改善版はまだ健全です.

https://patents.google.com/patent/US8239287
こういうおすすめシステムって特許出しても侵害している会社の中身わからないから訴えられないものかと思うのだけど、違うんですかね.