今回は弾丸旅行だったため、台湾を廻った時間は実質2日間だった.
夜は一回しかなかったので、どうしてもその夜だけで主要な夜市を廻る必要がありました.
今回廻ったところは以下の3つ.
・士林夜市
・饒河街夜市
・ 寧夏路夜市
それぞれ大体1時間だけど、 士林夜市が一番でかくて通りという感じではなく地域みたいな感じ.他二つは通路みたいに一本道で廻れる規模です.
一番夜遅くまでやっていたのが 寧夏路夜市だったので、それを最後にして、
遅すぎるとよくないと思い士林夜市を二番目、
初めに饒河街夜市とした.
夜市間の移動は全て電車にしている.大体20分ちょいで移動できた気がします.
一番初めの夜市には7時ぐらいについて最後のには結局11時ぐらいに見始めた感じ.なんだかんだ時間はかかっている.ただ、東京並みの都市交通が整っているので、気軽に電車に乗れるのはいい
今回は偶然 寧夏路夜市に近いところにホテルを取ったので 寧夏路夜市 に行っているが、別にこだわる必要はないと思う.もっと大きな夜市があるので、そっちでいいはず.
もし別のホテルにとっているなら夜市の近くにしていると遅くまで楽しめるはず.
夜市は私が見る限り、現金だけだったので、持ち物としては
・カメラ
・お金
ぐらいあれば十分楽しめる.めちゃ安い数百円でいろいろ食べれる(提供されている食べ物が衛生的にどうかは不明だけど)ので、いろいろ散在してもたいした額にならない.
複数見て思ったのが、結構同じ店がある.
どこかで個人事業をやるための屋台を貸し出しているところがあるのだろうか?
そういうところ行くとあまり面白くない気がするので、創意工夫を凝らしているのがどの屋台を見つけて食べて廻ると楽しいと思う.
饒河街夜市
華やかな感じの夜市.門が輝かしいのは行った中ではここぐらい.
すごく混んでいるけど、いろいろ見れるものはあるし、食べれるものもある.
駅からすぐなのでアクセスも余裕.
入り口
飯系の屋台がこんな感じ.道の真ん中だと席が用意されている
この通りは道の真ん中で半分に別れているので、往路と復路で別の店を楽しめます.
作っているところは結構写真気に入っている写真が多い.
こういうところだと必ず見る違法?ショップもちゃんとある笑
士林夜市
さすが台湾で1,2を争う規模の夜市、士林夜市.めちゃくそでかい.
ここでは、単に食べ物だけでなくて、何かお祭りっぽい遊び場もある.
一部、地下もあって、廻ってみるといい.現地の人たちが本当に夜ご飯を食べているので、
何かすごく生活感を感じられます.
メインの撮影スポット.ここ行くのはちょっと歩きます.これを見る前に始まっている感じ.
さっきも書いた様に地域なので.
駅に近い(ただ広いのでいる場所、行きたい場所によるが)
地下の食堂はこんな感じ.やっぱりアジアは活気ある場所が楽しい.
飯もそうだけど、遊んでいる箇所も多い(おそらく現地人が)
飯もいろいろあって、楽しめます.それと安い
寧夏路夜市
ここはたぶん他夜市よりは小規模.
本当に小さい屋台が集まって道を作っている感じ.
他よりは見劣りするかな.小さくなればなるほど、飯の屋台が多くなるイメージだが、射的も幾らかはある.
観光客は一番少ないので自然な姿が見れる?
またお店の写真シリーズ