直近の変更のせいなのかわからないけど,WordPress.comにおいて自身の投稿のサムネイル画像がリンク切れになっていて、変な状態になっていた.
そこで画像の状態を確認するために、画像で右クリックして「新しいタブで画像を開く」を行う.
そうすると以下のような感じで開かれている.
もともとは、「スクリーンショット-2019-01-04-21.29.45.png」のはずだが…
どうもURL Encodeがおかしいみたいで、日本語にならない.
“://urusulambda.files.wordpress.com/2019/01/%C3%A3%C2%82%C2%B9%C3%A3%C2%82%C2%AF%C3%A3%C2%83%C2%AA%C3%A3%C2%83%C2%BC%C3%A3%C2%83%C2%B3%C3%A3%C2%82%C2%B7%C3%A3%C2%83%C2%A7%C3%A3%C2%83%C2%83%C3%A3%C2%83%C2%88-2019-01-04-21.29.45.png?w=825&h=28&crop=1&zoom=2”
おそらく、画像をアップロードするときに日本語の名前の画像にしなければこの問題は起きないと思う.
試しに現状のアップロードした画像で画像ファイル名を変更できるか探したけど、できないみたい.
画像を一旦ダウンロードして、再度名前を付け直してアップロードするしかないのかな…
私の文字エンコード環境がおかしいのか…?
WordPress.comに対応してくれることを期待.