初めて使った特徴をまとめておくので、参考にしていただければと思います。
手順
・受付で鍵をもらい、浴衣をもらいに行きます。
・受付を済ますと大型ロッカーの鍵をもらいます。縦長です。
・更衣室で下着の上(服を着たままの人もいます)に浴衣を着ます。荷物はそこの大型ロッカーに入れておきます。
・貴重品をもって更衣室を出ます。
・支払いはすべて手につけたバーコードなので本来財布は不要です。
・温泉の場所に行けば、服だけ入るまた別の小さなロッカーがあります。
・ここには貴重品と服しか入りません.
・タオル、バスタオルは温泉の手前で毎回新品をもらえます。歯ブラシも使えます。ドライヤーも付いてます。
他特徴
・休む場所としては、大きなテーブルか複数ある大広間や一人に一つの寝転がれる椅子がえる休憩所があります。
・休憩所はやや暗めですが、それぞれに画面がありテレビを見れます
・フードコートもバーコードピッで支払います。
・最後に清算なので財布いらない(結局貴重品なので持ち歩きますが)
・作業できる場所は休憩所ぐらい(でも部屋が暗い)
・休憩所でパソコンをやってみたがやはり暗い
・休憩所は寝ている人が多い、いびきがすごい
・休憩所は地上波をそれぞれの席で見れる
・充電する箇所がない、Wifiはある. 公式サイトでパスワードが確認できる.
・食事ができるところが充実
・水やお茶はフリーで飲める
・1800直後はやはり温泉が混んでいる. 2230になってもそこそこいます.
・たいていクーポンがあるらしい.(時期によるが)
基本一人できている人は少ないです.
風呂場はあんまり広くないのに来場者は多いので、窮屈な思いをすることになると思います.
フードコートも基本的に席が埋まっています.
2200すぎるとフードコートがいくらか閉まり始めます.