前回の
VHSプレイヤーでVHSが再生できなかったけどダビングはできるという不思議な壊れ方
の続き… もうひとつ困ったこと…
VHSプレーヤーで書き込めるDVDが見当たらない… そんなことないはずなのに全く書き込めない.過去決めるやつを探せばいいのかもしれないけど、大変そうなので、
別の作戦をとった.
下記のような構成で新しいビデオデッキにデータを移行した.
VHS → VHSプレーヤー → プレーヤーのHDD → 別のビデオデッキ(録画) → DVD→クラウド
VHSが今回の媒体だったので、初めのVHSプレーヤーは外せません…
そこからVHSプレーヤーのHDDに一旦保存して、
それを外部出力として別の新しいビデオデッキへの外部入力とします.
新しいビデオデッキで外部入力をHDDに録画する設定にしたので、
新しいビデオデッキに入力された動画はHDDに蓄えられていく.
そうすれば、HDDから最新のDVDに簡単にダビングすることができます.
最後のクラウドにあげとくかどうかは人によりけりだと思いますが、今時クラウドに丸揚げは普通かと思いますので、今回はやっています.
昔のビデオがこれで救われた…
合計3回ダビングするので大変ですが、これでなんとかデータを失わずにすみます.
一旦HDDに保存しないと、録画中の文字列などが他のビデオデッキのデータに入ってしまうので、わざわざ一度HDDに保存して行なっています.
ただ、VHSを普通に再生できるプレイヤーなら一旦変換する必要はありません.
そのまま新しいビデオデッキにコピーすればできるはずです.