Plalaキャッシュバックが面倒くさすぎる

Plalaのインターネット契約をしようと考えている方へのアドバイスになればよいかなと思って、
契約した人として感想を箇条書きで記しておきます.

  • キャッシュバックを受け取るには契約開始から9ヶ月後に手続き
  • キャッシュバックを受け取るには9~10ヶ月後の1ヶ月間の間に連絡しないと無効
  • 具体的なキャッシュバックの方法はplalaメールアドレスにのみ通知がくる.他には来ない
  • そもそもplalaメールなんて誰も使わないので忘れる人多そう
  • plalaのサイトにログインしないとメール見れない.
  • しかもキャッシュバックだけじゃなくとグダグダ長いアンケートの記入も求められる
  • そのアンケート後に、全く使わないplalaのIDとパスワード(eメールじゃないID)を求められる.滅多に使わないので調べるのも大変.
  • plalaのIDはplalaのサイトにログインしても見つからない(はず.見つけられなかった)
  • 私の契約の場合だけかわかりませんが、キャッシュバックは36ヶ月の契約満了しないと違約金としてキャッシュバック分がぶんどられる
  • 明確にキャッシュバックの月や日付はわかりやすいところには書かれていないので、電話して聞くのが無難.

そんな感じ.

よっぽどコストに見合わない限り、面倒臭い、間違いやすそう等のリスクがあります.

だいたいどこの会社もキャッシュバックが多いと思うのですが、
ここまで面倒臭いのはあんまり見ない気がします.

今時Gメール以外のメールサービス使う人いるんですかね?
plalaのメールボックスとかかなりハリボテで検索昨日も微妙.
デザインが20年くらい前な気がします…. 大丈夫なんでしょうか?

年を召されている方にはやさしいUIなのかもしれませんが…

About the author

コメントを残す