DeepLearning関係の色んな分野の論文とコードがまとまってるPapersWithCodeがめちゃ便利

流行りのDeepLearning関係について各分野等の著名な論文とソースコードがまとまっている超便利なサイトを運営されているページがあった

https://paperswithcode.com/task/semantic-segmentation

paperswithcode.png

推しポイントはいくらかあるけど

  • 各分野でのState-of-artsが見れてその中の手法で比較ができる
  • 論文と結果がまとまっている
  • Githubで星が多い実装のある論文がどれかわかる
  • 複数の手法についてどれも紹介されている
  • 最新、トレンド、評価の高いやつで並び替え、検索ができる

ほんと私のような初心者には便利だから一回使った方がいい

以下が実際に各分野のトレンドが書かれているページ.

大項目→小項目になっていてまさに私もブログの紹介時にやりたかったようなページ構成

subjects.png

 

複数の実装とその評価順に並べられている便利なGithubリンク

codes.png

これはもうオススメするしかない…

このCodeの問題点は、レポジトリごとの評価でしか見れないので大抵tensorflowのmodelsレポジトリに入っているやつが一番上にきてしまうこと…

 

まぁ、それは仕方ないでしょ

 

こういう研究のためのサイトって最近増えてきてて便利ですよね…
いい時代だ.

About the author

コメントを残す