International Departure(国際出発)と書かれている入り口から空港に入る
1. 手荷物検査
一度目にまず手荷物検査がある.(外にチェックインする機械がありますが、中にもあります)
そこでは荷物の中身をX線かけて怪しければ荷物の中身の確認になります.
この時点ではパスポートぐらいあれば問題なく通れます.
2. チェックインカウンターでチェックイン
チェックインカウンターで必ず受付. チェックインカウンターでImmigration Cardをもらわないと外国人は出国手続きができないので、預け荷物がなくてもチェックインカウンターに行く必要があります. ここでチケットを発行してもらってもいいし、チェックインする機械で発行しておいてからここでImmigiration Cardだけもらってもよいです.
3. 出国手続き
先ほどのチェックインカウンターでもらったImmigiration Cardと航空チケットおよびパスポートを持って出国手続きの列に並びます.
これを渡したら航空チケットとパスポートだけが帰ってきます.
4.ゲートに行く
ゲートに向かいます.私のゲートはかなり遠くG5であったため、歩く距離がかなりありました.
ゲートまで行くと次の手荷物検査場があって、ゲートオープンになるまで始まらないので通路のようなところに並んでいる椅子で待機します.だいたい出発の1時間ちょい前くらいからゲートオープンになります.
5. 2度目の手荷物検査
ゲートによってこれがあるかないかは異なります.もしある場合は再度手荷物の検査です.ただ一回目とさほど変わりません.航空チケットの確認だけは行います.
国内線ではゲートの中にトイレがないところがありましたが、G5は手荷物検査後にもトイレが付いてました.なるべく手前で行った方が良さそうです.
かなり並ぶので早めにいって出発ロビーで座れるようにした方がよいかと思います.
手荷物検査が始まるのはGate Openという表示が出てからだと思います.
ゲートによっては手荷物検査があるかないか変わるみたいG5は必要でいた.
6. 出発ロビーで待機
やっと出発ロビーでいつもの椅子に座りながら飛行機を待てます.と言っても
Gate Openするのが遅いのであまり座って入られませんが…
そしたらあとは飛行機に乗るだけですね