件名の症状…
はじめ全く検討がつかなくて焦った.
引っ越したばかりのWordPressで時間経たないうちに
まずすぐページが重くなった.特にトップページ.
AWSの設定スペックがmicroで小さいせいかと思っていたため、
半ば諦めていたが、どうも違った模様.
ページを開こうとするとTimeOutのエラーになってダメ.
ただサーバーも動いているしSSHでログインもできる…
そんな状態. まとめると以下の状態に陥っていた
- なんかWordPressが移行してから重い
- ブログを開こうとしてもレスポンスがない
- でもサーバは全部動いているっぽい
- 再起動するとやや改善
- SSH等も難なくできる
今日初めてサーバが止まって中の状況を確認して原因がわかった.
原因
ストレージに空き容量がない…

ほぼ100%になっていた.
再起動すると少し症状がよくなる原因は不明.
新しくタブを押した時にエラーが出たり、
ファイルを作ろうとして「no space left on device」と表示されて初めて気づいた.
さあ、このno space left on deviceの対応だ
上記に対応でなんとかなった.
直してから反応が遅い問題も治ったので、ストレージの空き容量がないことが原因だったみたい.