【解決】AQUOS SHV37のNFC(おサイフケータイ)機能が有効にできなくてマイナンバーが読み取れない

という問題にぶち当たった

特別給付金だかなんだかをもらうためにこんな古い機種を引っ張り出すとは思わなかった….

2年以上前に買ったけどこのSHARP AQUOS SHV-37 uはちゃんと使えた.
適切にマインナンバーカードを読み取って電子署名もできていた.

下記のシャープオフィシャルなヘルプも役に立つと思うけど
いろいろと罠があったので、対応.

https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115005614427–SHV37-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6NFC%E3%81%A7%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E5%8F%96%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8C-%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E8%AA%AD%E3%81%BF%E5%8F%96%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93

まず、難関は下記

  • NFC/おサイフケータイのロックのパスワードってなんだ…?
  • NFC/おサイフケータイのReaderがNFCの機能を有効にできなくて、使えない
  • NFCをオンにしても読み取りがうまくいかない

まず

NFC/おサイフケータイの設定画面

まずここから難しいので書いとく

「設定」を押して下記の画面を遷移していく

下記の「NFC/おサイフケータイ設定」をタップ

下記のようになっているはず. ロックの横のチェックは外れていて良い.

NFCのロックのパスワードわからない

多分初めての人はここに書いてあるように「1234」

https://www.au.com/online-manual/shv42/shv42_01/m_01_00_07.html#_idTextAnchor029

これでロックとロック解除ができる.
ロックはチェックが付いていない状態にする.

Reader/Writer P2PがONにできない

このP2Pの機能がONにできないのが本当にわからなかったが、
公式サイトにも書いてあるように「機内モード」になっていること.
キャリアの契約は全く必要ないし、wifiだけが繋がればいいので、不安な人はSIMカードを抜いて機内モードを有効にすればいい

そうするとReader/Writer P2Pを有効にすることができます.

NFC機能がOFFのため使用できませんとかマイナポータルAPで「NFC機能を有効にしてください」って言われるけど、この有効の仕方が上記のようにしないとできない…

NFCをオンにしても読み取りができない

これは非常に精度が悪いのかわからないが、
マイナンバーを読み取るのに、マークが書かれているところと、マイナンバーカードのICチップのところを1cmほど話して、マークとチップが向き合うようにしてそこらへんにいい場所を見つけると通信できた.

位置の問題が気がするけど、どうも正しいかわからない.位置を試行錯誤するとうまく読み取れることがわかった.

ただ、マイナンバーはビニールを被っていても通信は問題なくできた.

About the author

コメントを残す