どうなんだろうかと.
ご飯として出てきているけど、それは給料として支払ってもよかったものがご飯になって還元されて出てきてるから、給料かご飯か選べた方がいいのではと.
ただ、一気に食堂で作った方がコストも味のクオリティという面でもコストパフォーマンスが非常にいいという点もある.
うーん….
部外者の人間なら必ず得. なぜなら給料に関係しないけど飯にありつけるからだ.
問題は従業員の場合だ.
例えばご飯に命かけていない人にとっては、もっとローコストで雑な料理で満足できる可能性がある. それでも無料で時短できるのなら無料食堂でいいと思うけれど.
社内の納得する人が多ければいいのだろうから、それでいいだろうっちゃいいんだろうけど.
福利厚生というのは響きがいいが、会社が従業員に与えられたはずのお金を別のものに当てている状況だ. 年棒制になっている人は初めからその額で契約しているので特に文句はないだろうが、会社の業績状況でボーナスが変わる人(比例して)とかにはどうなんだろうか. もしかして無料食堂出しているIT企業って年棒制なのか…?
食堂を福利厚生として選んでるのは恐らく正しい. なぜならみんな食べるからだ. ただ、例えばスポーツジムだとか、テニスコートとかがあった場合は疑問だ. みんなが使うわけでもなかろうにと.
そこらへんどうみんな納得しているんだろうなと.
ふと思っただけ.