自分の中であまり初見で消化できなかった単語. 思い出したら書き足してく.
Context
自分の中での文脈ってどういうこと?ってあまり初めは意味がわからなかったが、つまりは一回プログラムを実行する時に存在する文脈、設定といった方がわかりやすい気がする.
今回この関数を実行する時はこの設定で、次は別の設定でっと渡す時にそれをContextと呼んでいる. 考えたらそれしかないが最初掴みにくい…
Accessor
とりあえず何らかデータに書き込んだり読み込んだりするときにアクセスするための方法.
Interface
なんかとなにかの間、接触する表面的なところはインターフェース. こんな関数用意して待っててねってときもインターフェース.
以下は普通にわかりやすい英単語
Handler
何か操作する時にはこのhandlerで操作してねってこと. そのままの意味
Wrapper
Wrapperはある機能を包んで(ラップして)あげてるってだけ.あるライブラリを他の機能につなぎ合わせたいときに必要.
Decorator
DecoratorはPythonとかでも標準の機能にそういった名前の機能があるが、機能に少し機能を継ぎ足してやる時に使う.