あれなんて言うんだっけになるIT技術関連のやつ

特に私がわからなくなるやつ. 他にもあれば募集したい.

スタックプログレスバー
  あの割合に応じた某の長さになるグラフ表示。

ハンバーガーボタン
  あのメニューのボタンとして使われる、三本線のボタン。グーグルのメニューとかでも多用されるボタン

条件演算子
  はてな(クエスチョンマーク)とコロン(:)で構成されたif文を短く文法. C言語, C++等ではよくみられる

オーバーロード

引数の異なるが関数名は同一の関数を複数定義する

オーバーライド

 親クラスの関数を子クラスで差し替える関数のこと. 継承時に使用

ニューモーフィズム

 2020年から流行り出した最近の凹んだり、飛び出したりしたボタンUIのこと.

クロージャ

 JavaScriptなどで関数の定義時に関数の外側にある変数を参照できる機能.

参照透過性

関数に対して同じ引数に対して同じ結果が得られること. 特に気にすることなくそれを行える状態.

冪等性

何回やっても必ず同じ結果が得られる性質. 例えば、一度やって、できたのか不安でもう一度実行しても同じ結果になること. 二回目やると結果が変わってしまうなら冪等性なし.

リフレクション

クラスなどを文字列から呼び出す、文字列からクラスのインスタンスを作るなど、プログラムの構造を書き換えること等に関与できる性質. C言語等にはないが、JavaScript, Pythonなどで可能.

モノシリック

全部の処理を一つのプロセスで全部やるやつのこと.

About the author