中古マンション探し : 騒音に関しての個人的体験まとめ

中古マンションを探すに当たって、騒音というのをかなり気にしていた.

マンションを立てるには、前の通りが大きく、また土地の面積に対してマンションの比率の制限があるそうで、大通りの近くになりやすいらしい.

そうなると車通りなどの騒音は避けようがない物件が多い.

資産性を気にするので騒音がどんなものかは確認してきた.

騒音に関して気になっていたので、今回みてきた.

電車の騒音

電車の騒音は窓開けられないレベルにもなりうる.ガスとかの不安はないが、砂埃とかはあるみたい. または振動が気になるケースもある模様.

特に

・駅から距離があってスピードが出てる
・カーブ

の箇所はうるさいみたい.

私が内覧した物件の一つは、マンションの建物自体はかなり高かったが、電車のうるささは窓開けられなかった. 声が聞こえなくなるレベル.

そこはカーブだったが駅からはそれほど離れておらずスピードも出ていない.ただちょっとこれは…という音のうるささだったので、諦めた.

複数路線が走るところだと数分に一回ひっきりなしにくるので、窓は開けられないかな.

もし窓を開けない生活をする人には最近の二重サッシで全く問題ないと思う. 問題は開けたときだけ.

不動産屋によれば、電車の音は一定のリズムだから不快感はそこまで高くないはずとのことだったが、うーん、営業トークかな.

西日暮里の北口にいけば、騒音のきつさを歩いているだけで感じることができる.お勧め.

首都高の騒音

それほど走っていない時間だったからか私が内覧したときには、そこまでうるさくはなかった.

窓を開けていても、会話ができないほどにはうるさくない.
ただまぁ、絶えず車の音がすることや、うるさいバイクなどが走ったときなどは不快. 決して静かなところではないが、電車ほどではない.

普通の車通りと同じくらいかもしれないが、首都高が高架になっているため、よりちょっと聞こえる状態だったかも….?

最近はそこまで排気ガスとかも気にならない状態になってきているので、そこが気にならないなら窓を開けっぱなしにすることもできなくはない.

飛行機の騒音

大井町の上空を羽田行きの航空機が行き来する様になって、確かに上空を飛行機が通過すると音の大きさに通行人が顔をあげる状態だった. この状態でまだマンションを回っていないので、どれくらいの騒音があるかわからないが、
おそらく考慮しておいた方がいい要素だと思う.

騒音一般について 

私の体験したことを簡単にまとめる.

図には書かなかったが、道路に面している10階ぐらいまではやはり音が気になる. それ以上高い場合はまだ確認していない.だいぶ高ければおそらく関係はないと思うけど.

意外にも10m~20m以上、うるさいところから離れればかなりその騒音の体感は低減する気がする.なので大通りから一歩入ったところのマンションはやはりほとんど大通りを感じずにすむ.(体感)

また、道路側、電車側じゃない部屋なら、騒音は全くと言っていいほどわからない.

ある物件をみた時その物件は角部屋で北も東も南も窓があったが、大通りに面している北側はまったく窓を開けられなかったが、南側はずっと開けっぱなしでも何も気にならなかった.

という感じで、まとめると

  • 大通りに近くても大通りに面していない部屋ならそこまでひどくない
  • 電車の横は場所にもよるがかなり騒音がきつい

ってことだけがポイントだろうか.

やはり現場をみないことには始まらないが、上のは一つの指針になるかと思う.

About the author